- isana.net
【Pepperアトリエサテライト鳥取駅:第3回イベント報告】大学生プログラミング体験会
Pepperアトリエサテライト鳥取駅の第3回イベントのご報告です。
2016年8月27日、 『 大学生向けのPeppperプログラミング体験会 』
を開催しました。 その時の様子をご紹介します。
1:イベントアジェンダ
①PepperとChoregrapheの紹介 ②アプリケーション設計 ③Choregrapheを使ったアプリケーション開発 ④開発したアプリの発表
今回のイベントでは7名の大学生が参加してくれました。 Pepperに興味があって参加してくれたということもあり、とても意欲的に取り組んでいただけました。
2 : 作成の流れ
スタッフからの開発手順の説明のあとに、開発したいアプリの設計図(フロー)を紙に書いて頂き、時間内で作成可能な難易度をスッタフがアドバイスしながら、開発に取り組みました。
今回は、なんと!
弊社(Asuka-iei)やイサナドットネット株式会社の 『インターンでPepperのアプリケーション開発を体験した学生さん』
も参加してくれて、初開発の学生に積極的にアドバイスをしてくれました。
インターンで培ったものを、しっかりと活かしてくれていたことに、感動です!
設計ができたところで、Choregrapheを使ったアプリケーション開発のスタートです!
自分自身で考えた設計を元に、プログラミングして頂きましたが、開発ツールの直感的な操作性に感動しながら、楽しそうにPepperアプリを作ってくれていました。
3:発表タイム
開発したアプリケーションを実際にPepperで動かし、順番に発表を行ってもらいました。
開発して完成したアプリは以下になります。 ・自己紹介アプリ ・旗上げゲームアプリ ・Pepperが数字を数えて間違えたところを訂正してあげるアプリ ・ウエイターアプリ ・Pepperが考えている数字を当てるゲームアプリ
短い開発時間でしたので、本当に触りだけでしたが、時間をかけて開発すれば様々な用途への展開が期待出来る完成度でした。
また、参加者同士でアプリについての積極的な意見交換や質問もあり、活気あるイベントになりました。
4:最後に
参加した学生たちからは、
「直感的にアプリケーションを作成できるということに驚いた」 「自分が作ったものが実際に動くということに感動した」 「次回もイベントがあったら参加したい」 という意見を多数いただき、Pepperアプリケーション開発の面白さを実感してもらえたようです。
参加していただいた大学生のみなさん、ありがとうございました! イベント以外でも、Pepperアトリエサテライトへの訪問は、随時受け付けております。 Pepperの活用や購入相談もお待ちしております!
==================== この記事の筆者 株式会社Asuka-iei Pepperアトリエサテライト鳥取駅 エンジニア 吉富光章
2015年7月19日に鳥取県内初となる、Pepperアトリエサテライトを開設しました。 本サテライト施設の運営は、株式会社Asuka-ieiで実施しています。 株式会社Asuka-ieiは、イサナドットネット株式会社の子会社です。 ====================