5月20日バイタルセンシング製品の活用をお考えの法人様向けソフトウェア・パッケージ「bism hub」コロナ禍以降、一層注目されているバイタルセンシング製品。その活用をお考えの介護・医療サービス提供法人様、医療機器メーカー様、ヘルスケア関連法人様へ、イサナドットネットの「bism hub」(ビズムハブ)をご紹介します。 「bism...
2020年9月17日新型コロナウイルスへ対応する取り組みとして、遠隔診療支援システムの実証研究がAMEDの「ウイルス等感染症対策技術開発事業」に採択されました。 AMEDの「ウイルス等感染症 対策技術開発事業」 採択を受け、隔離病棟における、遠隔診療のシステム開発・提供を通して、新型コロナウイルスの院内感染予防に取り組んでいます。
2018年8月16日【スライド公開】Spika for BizとMicrosoft Cosmos DBの組み合わせで小規模〜大規模のチャットシステム構築2018年8月に、弊社社員がMicrosoftのウェブセミナーに講演した際の音声解説とスライドを公開しました。 ぜひご覧ください! セミナー内容 実録! Cosmos DBでのチャットサービス稼働 音声解説付きのウェブセミナーはこちら...
2018年8月1日【Microsoft Webセミナー登壇】Spika for BizとMicrosoft Cosmos DBの組み合わせで小規模〜大規模のチャットシステム構築 8月10日ウェビナーへ登壇します! チャット導入をどれくらいの規模で開始するか悩んでいる方も、Spika for BizとCosmos DBの組み合わせなら小規模からスタートしても簡単な設定で大規模のユーザーに対応することが出来ます。...
2018年7月6日スマートスピーカーを楽しもう! オリジナルAlexaスキルの開発スマートスピーカー。 じわじわきてますね! 気がつけば身近にちらほら見るようになってきました。 アメリカでは20%の成人が所有してるとか?? 【Voicebot.ai調査】米国成人の約20%がスマートスピーカーを所有...
2018年5月10日グローリー顔認証システムでロボット活用を広げます!弊社では、グローリー株式会社が開発・提供する顔認証クラウドサービスをソフトバンクロボティクスのヒト型ロボット Pepper、シャープのコミュニケーションロボットRoBoHoN(以下ロボホン)向けのアプリに組み込むサービスを開始しました。...
2018年3月13日ロボティクス事例イサナドットネットのロボティクスの事例を紹介します イサナドットネットはソフトウェアに世の中をよりよくする力があると信じている会社です。 ロボティクスで必要とされるソフトウェア技術の開発に注力し、ヘルスケア・金融をはじめとする、あらゆる産業のお客様にソフトウェアを提供してお...
2017年10月19日GEヘルスケア・ジャパン株式会社、学校法人慶應義塾との共同プロジェクトが、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の医工連携事業化推進事業として採択されましたイサナドットネット株式会社(以下「イサナドットネット」)は、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(以下「GEヘルスケア・ジャパン」)、学校法人慶應義塾(以下「慶應義塾」)と共同で、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下「AMED」)の平成29年度「医工連携事業化推進事業(開...
2017年10月4日「ペッパソン2017 東の陣」猫 × Pepper アプリで受賞!祝!受賞!! Pepperハッカソン「ペッパソン2017 東の陣」にて当社若手エンジニアチームが 猫×Pepper アプリを開発、MotionBoard賞を受賞しました! 猫カフェで、スタッフの代わりにPepperが猫のしつけ・猫との遊びを行い、猫の判別もします。 ...
2017年9月25日「Spika for Business」が「Microsoft Azure Cosmos DB」に対応しました!可用性の高いチャットシステムを短期間で構築 イサナドットネット株式会社は、チャットシステム構築パッケージ ソフトウェア「Spika for Business」について、マイクロソフトが提供する Microsoft Azure Cosmos DB(以下「Cosmos...
2017年9月22日Spika for Business × シェアリング・エコノミーこんにちは。 新人エンジニアのSobachaが、イサナドットネットのチャットソリューション、”Spika for Business(以下,Spika)”をご紹介いたします! 今回は、Spikaとシェアリングエコノミーの雛形であるSharacoと連携させて使用する事例です。...
2017年9月12日Spika for Business × カスタマイズ – 翻訳機能追加編初めまして、こんにちは。 新人エンジニアのSobachaが、イサナドットネットのチャットソリューション、”Spika for Business(以下,Spika)”をご紹介いたします! Spikaをカスタマイズする 今回は、Spikaの特徴とも言えるカスタマイズについてお話...
2017年8月18日Azure Cosmos DBとSpika for Businessの連携はじめに こんにちは。入社1年目エンジニアのkazmawです。 今回は,Azure Cosmos DBと弊社が提供するチャットプラットフォーム Spika for Businessを連携しましたのでご紹介します。 とは言うものの, Azure Cosmos DBって何?...
2017年7月11日オフィス向け受付アプリ for Pepperロボアプリの利用ライセンスはロボアプリマーケット for Bizで購入いただけます。 特徴 ・オフィスの受付でゲストの来客対応をします ・ゲストがPepperに招待票QRコードを見せるだけで、担当者のスマホにプッシュ通知でゲスト到着をお知らせ ...
2017年6月30日質問コミュニケーションロボ de 見学施設 for PepperPepperが見学施設での質問に答えます 見学施設の来場者に、施設のことを質問してもらって興味を深めてもらいたい。 Pepperが質問しやすい雰囲気を作ることで、施設に対する興味を深め、見学体験をより豊かにするお手伝いをします。 特徴 本ロボアプリを選ぶポイント...
2017年5月10日Microsoft のAIを使った アプリ開発の取り組みMicrosoft Azureの活用 イサナドットネットではマイクロソフトのAI機能であるMicrosoft Azureを活用したアプリケーション開発を行なっております。 自然言語理解、画像認識、音声認識、感情検知などの強力な知能の活用が可能になります。 開発事例...
2017年5月10日IBMWatsonを使った アプリ開発の取り組みIBMのWatsonの活用 イサナドットネットではマイクロソフトのAI機能であるIBMのWatsonを活用したアプリケーション開発を行なっております。 自然言語理解、画像認識、音声認識などの強力なテクノロジー活用が可能になります。...
2017年4月27日磯子火力発電所の見学体験をPepperとマイクロソフトのAIで更に有意義に! 見学者向けロボアプリ開発イサナドットネット株式会社(東京都渋谷区 代表取締役:石谷伊左奈、以下 イサナドットネット)は、磯子火力発電所の見学者向けに人型ロボット「Pepper」のロボアプリを電源開発株式会社(本社:東京都中央区銀座六丁目15番1号 代表取締役社長:渡部肇史)と共同開発しました。...
2017年4月26日Spika for Business×Microsoft Translator Text APIで翻訳Botを作ってみたはじめに 弊社製品「Spika for Business」とコグニティブサービスの活用の可能性の一つとして、入力内容を自動で翻訳してくれるチャットボットを作成しようと考えました。 ※「Spika for Business」(以下、Spika)とは・・・...
2017年4月24日Spika for Business × Microsoft Azure Bot Serviceでチャットボットを作ってみたはじめに 前回は「IBM Watson Conversation Service」と、弊社のリアルタイムチャットソリューション「Spika for Business」(以下、Spika)を連携しました。 今回は、Microsoft...