top of page

isana.net BLOG
検索


オムロンヘルスケア様主催 健康経営セミナーにて、当社の健康管理システム「FITINSIGHT」活用事例が紹介されます
2025年7月9日(水)にオムロンヘルスケア株式会社が主催する健康経営オンラインセミナー『高血圧対策の成功事例から学ぶ!血圧データ活用で職場改革』にて、当社(イサナドットネット株式会社)が開発・提供する健康管理システム「FITINSIGHT(フィットインサイト)」の活用事例が紹介されることになりました。
6月18日


FITINSIGHT導入事例インタビュー 西別府病院様編
国立病院機構西別府病院様が行ったFitbitを用いた「温泉入浴が睡眠や自律神経に及ぼす影響」の調査に、弊社の「FITINSIGHT」を導入いただ事例をご紹介いたします!
5月28日


FITINSIGHT導入事例 富山大学様「睡眠習慣と起立性調節障害に関する調査」
はじめに こんにちは! 今回は「Fitbitの健康データ活用」シリーズとして、弊社のサービス「 FITINSIGHT 」の導入事例をご紹介いたします! 環境省のもとで2010年度に始動した国家プロジェクトである「エコチル調査」(※1)の追加調査として、富山大学様が行った...
2024年10月25日


ウェアラブルデバイスデータ活用例:高齢者の見守り
ウェアラブルデバイスで、自治体やコミュニティーで高齢者の見守りを行う活用方法
2024年10月4日


Fitbitの健康データ活用:アンケート結果との統合集計
はじめに こんにちは。今回は、「Fitbitの健康データ活用」シリーズ第4弾ということで、Fitbit健康データ+αでどのようなことができるかをお伝えしていこうと思います。 日々のアクティビティや睡眠が実際の生活にどのように相関しているのかを見たいというお問合せをよくいただ...
2024年3月8日


Fitbitの健康データ活用:AZM(アクティブな心拍ゾーン時間)を理解する
Fitbitで取得できるAZMとは何か、ご説明しています。
2024年2月5日


Fitbit Web API活用事例 - FITINSIGHT-BI を社内で使ってみた
はじめに ウェアラブル端末などを利用して従業員の健康維持や改善を目指す『健康経営』を行いたいけど、どんなデータが見えるのか、どんな使い方が出来るのか分からない……という方が当社のお客様にも多くいらっしゃいます。 そこで今回は当社の『FITINSIGHT-BI』を実際に使って...
2023年11月28日


イサナドットネットはGoogle Cloud™パートナーに認定されました。
このたび、弊社はGoogle Cloud Partner Advantage プログラムにおいて、Buildパートナーに認定されました。 今後もGoogle Cloud において BigQuery をはじめとした各サービスを活用し、お客様の実現したいことを支援し、ソフトウェ...
2023年11月9日


HL7®️ FHIR®️シリーズ:FHIRとは(概要編)
現在国内外で、医療情報交換のための新しい標準規格としてHL7 FHIR(Fast Healthcare Interoperability Resource)が、注目されています。その理由としては、現在普及している一般的なIT技術を活用して連携が図れ、構造的に一般的互換性があ...
2023年8月25日


マーケット最適化プログラムで臨床研究・プロトタイピングを支援します
「マーケット最適化プログラム」とは 「マーケット最適化プログラム」とは新規事業開発・新製品開発を正しく進めて軌道に乗せ、マネタイズできるまでの工程を体系的に管理する事業開発マネージャー・チーム向けのプログラムです。 このプログラムは他社の似たサービスとは異なり、プロセスや成...
2023年7月11日


Fitbitの健康データ活用:Fitbit Web APIで睡眠データを取得する
前回の記事では、Fitbitが公開しているAPIの中からFitbit Web APIでできることをご紹介しました。 Fitbitの健康データ活用方法として、今回の記事ではFitbit Web APIを呼び出して、実際にどのようなデータが取得できるのかをご紹介します。...
2023年6月19日


Google Cloud 公式ユーザー会 Jagu'e'rのヘルスケア分科会にてプレゼンいたしました。
2023年5月26日に行われたGoogle Cloud 公式ユーザー会 Jagu'e'rのヘルスケア分科会 第3回MeetUpイベントにて、当社よりFitbit活用事例をプレゼンさせていただきました。 Jagu'e'rのヘルスケア分科会では以下のような活動をされています。...
2023年6月6日


Fitbit Web APIを活用してできること:健康管理をもっとスマートに
Fitbitは、Fitbit社(Fitbit, inc.)が製造する健康管理に特化したウェアラブルデバイスです。主に身体データを集めるトラッカーと、利便性が追加されたスマートウォッチの2種類があります。腕につけることで、歩数、消費カロリー、心拍数、睡眠時間等の健康データを収...
2023年4月21日


「全国医療情報プラットフォーム」とPHR
2022年10月に内閣総理大臣を本部長とする医療DX推進本部が内閣に設置されました。2023年3月8日には第2回医療DX推進本部幹事会が開催され、「全国医療情報プラットフォーム」の創設、電子カルテ情報の標準化など、政府が推進する医療DXの施策内容と目標とする到達点が議論され...
2023年4月18日


厚労省のデータヘルス改革とHL7 FHIR
厚生労働省はデータヘルス改革推進本部を2017年に設置し、健康・医療・介護分野のデータの有機的連結や、 ICT等の技術革新の利活用の推進を目指す 「データヘルス改革」を進めています。同省はICTインフラを本格稼働させるべく工程表を発表しており、イサナドットネットは国内におけ...
2022年11月4日


バイタルセンシング製品の活用をお考えの法人様向けソフトウェア・パッケージ「bism hub」
コロナ禍以降、一層注目されているバイタルセンシング製品。その活用をお考えの介護・医療サービス提供法人様、医療機器メーカー様、ヘルスケア関連法人様へ、イサナドットネットの「bism hub」(ビズムハブ)をご紹介します。 「bism...
2022年5月20日


【スライド公開】Spika for BizとMicrosoft Cosmos DBの組み合わせで小規模〜大規模のチャットシステム構築
2018年8月に、弊社社員がMicrosoftのウェブセミナーに講演した際の音声解説とスライドを公開しました。 ぜひご覧ください! セミナー内容 実録! Cosmos DBでのチャットサービス稼働 音声解説付きのウェブセミナーはこちら...
2018年8月16日


【Microsoft Webセミナー登壇】Spika for BizとMicrosoft Cosmos DBの組み合わせで小規模〜大規模のチャットシステム構築
8月10日ウェビナーへ登壇します! チャット導入をどれくらいの規模で開始するか悩んでいる方も、Spika for BizとCosmos DBの組み合わせなら小規模からスタートしても簡単な設定で大規模のユーザーに対応することが出来ます。...
2018年8月1日


グローリー顔認証システムでロボット活用を広げます!
弊社では、グローリー株式会社が開発・提供する顔認証クラウドサービスをソフトバンクロボティクスのヒト型ロボット Pepper、シャープのコミュニケーションロボットRoBoHoN(以下ロボホン)向けのアプリに組み込むサービスを開始しました。...
2018年5月10日


IoTビジネス共創ラボ にて講演したスライドを公開!
2018/3/27(火) 「IoTビジネス共創ラボ 第1回xRWG勉強会」にて弊社社員が講演したスライドを公開しました。 HoloLensアプリ開発をデザインスプリント+アジャイルのプロセスで実施した、盛りだくさんの内容です。 ぜひご覧ください。...
2018年4月12日
bottom of page