top of page

isana.net BLOG
検索


【インターンシップでの開発アプリ紹介】Pepper向け地理クイズ出題アプリ
1.はじめに はじめまして。 Pepperアプリ開発インターンシップに参加しました都留文科大学文学部のホリイケと申します。 2.インターンシップに参加した理由 興味本位の一言に限ります。文学部ということもあり、自分はプログラミング経験とは縁がないと思いましたが、文系でも大...
2016年6月1日


【インターンシップでの開発アプリ紹介】Pepper向け身近な自然クイズ出題アプリ
1.はじめに こんにちは、 九州大学からインターン生として参加させていただいたナガノです。 大学では、数学や物理について学んでいます。 2.インターンシップに参加した理由 私は、IT業界に興味があります。 IT業界で働いている人がどのような考えのもと仕事をされているの...
2016年5月23日


Google Cloud Messaging for iOSのサンプルアプリ作成 1
GCMでiOS端末にもプッシュ通知が送信できるようなので、 今回はチュートリアルから、その実装方法を調べていきます。 サンプルコードの取得 ターミナルを起動して次のコマンドを実行します。 $ pod try Googleちなみに「pod」はCocoaPodsのことで、...
2016年4月12日


IBM Bluemix (PaaS) / Swiftでサーバーサイド開発
IBM BluemixにSwiftのランタイムが追加され、クラウド上で Swiftを使ってサーバーサイドのアプリ開発ができるようになったみたいです。 そこで今回はIBM Bluemix / Swiftで簡単に「Hello...
2016年4月8日


Microsoft Project Oxford Emotion触ってみました
Microsoft Project Oxford Microsoftの機械学習ベースのAPIたちですね〜。 大きく分けると3つの分野(Vision,Speech,Language)で、それぞれ以下の内容になります。 Vision ・Computer Vision APIs...
2016年4月6日


IBM Watson トライアル その4/4
■前回までの内容 これまで過去3回、Watson APIを1つ1つ、順番にトライアルを実施してまいりました。 ■APIの紹介 今回が最後の紹介です。 残りのデモをトライアルしていきます。 Speech To Text 喋った内容がテキストに変換されるデモです。...
2016年3月31日


IBM Watson トライアル その3/4
■前回の内容 前回までに、全体の1/3程度のAPIを試しました。 ■API紹介 今回もどんどんトライアルを続けてまいります。 Language Translation 特定の分野における翻訳のデモです。デモでは会話、ニュース、特許の分野に特化した翻訳機能を試すことができます...
2016年3月31日


IBM Watson トライアル その2/4
■前回までの内容 前回は、IBM WatsonのAPIの概要と、Alchemy APIについてのトライアルでした。 ■API紹介 引き続きトライアルを続けてまいります。 Concept Expansion-dq いくつかの単語を与えると関連する語を返すデモです。 kyoto...
2016年3月30日


IBM Watson トライアル その1/4
■はじめに 機械学習やAIといった技術について、コンピュータの性能が理論に追い付いてきたことにより、今後、重要な要素として期待されています。 この分野の1つのソリューションとしてIBM Watsonというコンピュータによる学習認知技術があります。(Watsonはこれまでに、...
2016年3月28日


【インターンシップでの開発アプリ紹介】Pepper向け商品推薦予約システム
1. はじめに はじめまして。 東京電機大学から参加させて頂いたナカザワと申します。 大学では、javaをメインにプログラミングを行っています。 インターンシップでは、Pythonを用いてシステムの作成を行いました。 2. インターンシップに参加した理由...
2016年3月3日


【インターンシップでの開発アプリ紹介】Pepper向けアクセサリーおすすめシステム
1. はじめに こんにちは。東京理科大学の学部生のコンタです。 Pepperアプリ開発のインターンシップに参加させていただきました。 大学の研究室ではAndroid端末の開発をメインに情報処理の勉強をしています。 2. インターンシップに参加した理由...
2016年3月3日


Atom使ってみました
はじめに 皆さんはAtomというエディタをご存知でしょうか? 少し?前から、GitHubが提供しているフリーのエディタです。最近、はやっているようなので、流れにのってHTML5の開発や、LAMP環境での開発で使ってみましたので、今更ですが少し紹介させていただきます。...
2016年2月20日


Pepperアプリ開発インターンシップ 千葉大学大学院オカモトさん
1. はじめに こんにちは。 千葉の大学からインターン生として参加した大学院生のオカモトです。 大学の研究室ではリモートセンシング分野において情報処理の勉強を行っています。 2. インターンシップに参加した理由 きっかけは大学の就活支援課で配布されていたイサナドットネット...
2016年1月25日


Congrats for Pepper
Congrats for Pepperが提供する体験 Pepperがゲストを撮影! 無茶ぶり!? なお題もPepperならゲストをその気に! Pお祝い動画メッセージをスマートフォンで リアルタイムに新郎新婦にプレゼント! 録画したお祝い動画をDVDにすることも可能!...
2015年11月25日


Pepperアプリ開発インターンシップ 東京大学KAIさん
1. はじめに 東京大学大学院からまいりました。KAIといいます。 大学はいわゆる理系ですが、ロボットとは全く関係ない選考で、コンピューターにそれほど詳しい方ではありません。 インターンシップ自体今回のisana.netが初めてです。 2....
2015年11月13日


Pepperアプリ開発インターンシップ 筑波大学セリンさん(セネガルからの留学生)
1. はじめに 筑波大学システム情報工学科コンピュターサイエンス専攻から 2015年10月のインターンしたセリンです。 セネガルから参りました。 今回は私の日本で最初のインターンでした。 2. インターンシップに参加した理由 大学を卒業してから日本で働きたいです。 ...
2015年11月11日


遅れ馳せながらSota開封
Sota開封! 先月届いたまま、手をつけられていなかったSotaをめでたく(?)開封致しました。 Sotaには Intel(R) Edison版、Raspberry Pi版があり、 弊社では両バージョンのデベロッパーバージョンを購入。...
2015年11月6日


Pepperアプリ開発インターンシップ 北海道大学シダさん
1. はじめに こんにちは。 北海道の大学からインターンシップに参加させていただいたシダと申します。 大学では、中国史に関する研究を行っております。 2. インターンシップに参加した理由 私がインターンシップに参加した理由は、 ...
2015年10月9日


Pepperアプリ開発インターンシップ 静岡理工科大学 ダイさん
1. はじめに 静岡の大学からインターン生として参加したダイです。 大学ではAndroidのアプリケーションの開発に取り組んでいます。 2. インターンシップに参加した理由 IoT・ロボティクスの技術が注目されており私もとても興味があり、 ...
2015年10月9日


Pepperアプリ開発インターンシップ 近畿大学タナカさん
1. はじめに 大阪の大学に通っているタナカと申します。 大学では電気系の学科に所属しており、 研究室ではロボットカーの製作を行っています。 2. インターンシップに参加した理由 私は現在4年生で就職活動を行っています。...
2015年10月7日
bottom of page