top of page

isana.net BLOG
検索


IBMWatsonを使った アプリ開発の取り組み
IBMのWatsonの活用 イサナドットネットではマイクロソフトのAI機能であるIBMのWatsonを活用したアプリケーション開発を行なっております。 自然言語理解、画像認識、音声認識などの強力なテクノロジー活用が可能になります。...
2017年5月10日


【インターンシップでの開発アプリ紹介】目覚ましアプリ for Pepper
はじめに こんにちは、初めまして。岡山理科大学3回生のサワタリです。 大学では工学部 機械システム工学科に所属していてロボットや機械の制御系の専攻予定です。 インターンシップに参加した理由 僕がインターンシップに参加したきかっけは、大学のキャリアセンターからの紹介メールで...
2017年4月28日


磯子火力発電所の見学体験をPepperとマイクロソフトのAIで更に有意義に! 見学者向けロボアプリ開発
イサナドットネット株式会社(東京都渋谷区 代表取締役:石谷伊左奈、以下 イサナドットネット)は、磯子火力発電所の見学者向けに人型ロボット「Pepper」のロボアプリを電源開発株式会社(本社:東京都中央区銀座六丁目15番1号 代表取締役社長:渡部肇史)と共同開発しました。...
2017年4月27日


磯子火力発電所の見学体験をPepperとマイクロソフトのAIで更に有意義に! 見学者向けロボアプリ開発
イサナドットネット株式会社(東京都渋谷区 代表取締役:石谷伊左奈、以下 イサナドットネット)は、磯子火力発電所の見学者向けに人型ロボット「Pepper」のロボアプリを電源開発株式会社(本社:東京都中央区銀座六丁目15番1号 代表取締役社長:渡部肇史)と共同開発しました。...
2017年4月27日


Spika for Business×Microsoft Translator Text APIで翻訳Botを作ってみた
はじめに 弊社製品「Spika for Business」とコグニティブサービスの活用の可能性の一つとして、入力内容を自動で翻訳してくれるチャットボットを作成しようと考えました。 ※「Spika for Business」(以下、Spika)とは・・・...
2017年4月26日


Spika for Business × Microsoft Azure Bot Serviceでチャットボットを作ってみた
はじめに 前回は「IBM Watson Conversation Service」と、弊社のリアルタイムチャットソリューション「Spika for Business」(以下、Spika)を連携しました。 今回は、Microsoft...
2017年4月24日


LUISチュートリアル(後編:Pepperとの連携)
はじめに 今回は、前回の記事でご紹介した、Microsoft Cognitive Servicesの中にあるLUIS(Language Understanding Intelligent Services)をPepperと連携させてみたいと思います。Pepperだけでも聞き...
2017年4月21日


LUISチュートリアル(前編:仕組みと設定方法)
はじめに 今回は、Microsoft Cognitive Servicesの中にある、LUIS(Language Understanding Intelligent Services)というサービスについて紹介したいと思います。 ...
2017年4月20日


LEGOでドローンを作って、飛ばしてみた
今やラジコンヘリよりも手軽に楽しめるドローンが人気を博しています。 様々な種類のものが発売されている中、 自分で組み立てて変形できるドローンが登場しました! 出典:FLYBRIX https://flybrix.com/...
2017年4月13日


東洋経済経営戦略フォーラム2017「AIで変わる、BtoCビジネスモデル」にてJR西日本さまのPepper x AI 導入事例の紹介で登壇します!
4/14開催の東洋経済経営戦略フォーラム2017「AIで変わる、BtoCビジネスモデル」の事例講演1で、弊社社員がJR西日本様・JR西日本ITソリューションズ様とともに登壇します! 講演内容は「サービス利用者の満足度向上と現場スタッフの負担軽減を目指したPepper×AI」...
2017年4月8日
bottom of page