top of page

isana.net BLOG
検索


プラロボホンを本物っぽく作ってみた
プラロボホンとは フジミ模型から発売されている1/1スケールのロボホンのプラモデルです。 見た目が本物のロボホンそっくりに作られている上、本物が20万円なのに比べてプラモデルだと3000円程度で入手できるためか、メーカー在庫僅少(3月下旬現在)になるほどの人気のようです。...
2017年4月5日


JR倉敷駅のPepperがマイクロソフトのAI技術と連携し、 駅サービスを強化! イサナドットネットとJR西日本ITソリューションズが 本アプリケーションを共同開発
イサナドットネット株式会社(東京都渋谷区 代表取締役:石谷伊左奈、以下 イサナドットネット)は、4月からJR倉敷駅で導入される「人型ロボット『Pepper』にマイクロソフトのAI技術を連携させた駅サービス」のアプリケーションを、株式会社JR西日本ITソリューションズ(本社:...
2017年3月29日


JR倉敷駅のPepperがマイクロソフトのAI技術と連携し、 駅サービスを強化! イサナドットネットとJR西日本ITソリューションズが 本アプリケーションを共同開発
イサナドットネット株式会社(東京都渋谷区 代表取締役:石谷伊左奈、以下 イサナドットネット)は、4月からJR倉敷駅で導入される「人型ロボット『Pepper』にマイクロソフトのAI技術を連携させた駅サービス」のアプリケーションを、株式会社JR西日本ITソリューションズ(本社:...
2017年3月28日


ロボホンカフェ六本木に行ってきました!
2017/3/16~3/26の間、ロボホンカフェが六本木のSHELLS CAFEでオープンしています。 (※3/17と3/26はロボホンオーナーズイベントのため貸し切り営業) 前回は日本橋三越本店のはじまりのカフェでオープンしていましたね。残念ながらこの時はロボホンを連れ...
2017年3月22日


【インターンシップでの開発アプリ紹介】漫画オススメアプリ for Pepper
自己紹介 はじめまして!立命館大学のワタナベと申します。 文系です。 プログラミングに関しては、独学でhtml, CSSが触れる程度です。 JS(jQuery), R言語も勉強中です。 趣味が高じてイラストに関する仕事をしています。...
2017年3月10日


【インターンシップでの開発アプリ紹介】Pepper向け 格言de喜怒哀楽アプリ
はじめに 立教大学のイトウと申します。大学では化学を専攻していました。 講義でpythonというプログラミング言語に触れたことから、プログラミングに興味をもち、さらに巷を賑わせている人工知能を搭載したPepperくんを実際に動かせるという内容にも大変興味をもち、今回インター...
2017年3月9日


Spika for Business ×IBM Watson Conversationでチャットボットを作ってみた
はじめに 最近、コグニティブ・コンピューティングを使用したサービスが何かと話題になっています。 コンピュータが自ら考え、答えを出してくれるというSFのようなサービスですが、SNSなど身近なところでどんどん導入されています。...
2017年3月7日


「IBM Watson IoT Platform Arcade 2017」にて、「バイタルセンサーを活用した住宅サービス提供ソリューション」を紹介
イサナドットネット株式会社は、 3月7日に開催される「IBM Watson IoT Platform Arcade 2017 – IoTソリューション・フェア 」にて、IoTソリューション事例として、非接触バイタルセンサーやウェアラブルデバイスを使って健康状態・活動状態をフ...
2017年2月27日


バレンタイン杯 一平ちゃんVSペヤング チョコ焼きそばガチンコ対決!
こんにちは。 デザインチームのO川です (⊹^◡^)ノ すでに春の足音が聞こえてきそうな時分ではありますが、 今回は忙しくなかなかブログを執筆できなかったため、遅くなりましたが思い出すように語りたいと思います。 イサナドットネットで開催された、あのガチンコ対決を!!...
2017年2月23日


【インターンシップでの開発アプリ紹介】レストラン受付業務アプリ for Pepper
1.はじめに 株式会社Asuka-ieiでは、 インターンシップ学生の受け入れを実施しています。 今回は、専門学校岡山情報ビジネス学院の学生3名に2週間、来て頂きました。 通常、一人一つのアプリケーション開発を実施してもらっていますが、同じ学校の同級生ということもあり、...
2017年2月22日
bottom of page