top of page
  • isana.net

Chromecastを触ってみました!


最近話題になっているChromecastを買ってみました! アメリカでは1年ほど前に発売し、やっと日本でも2014/5/28に発売しました。 テレビやモニターにつなげて、スマホやPCと連携して動画や音楽のコンテンツを表示できます。 まずはエンドユーザー視点で触ってみて、その後Chromecast向けの開発もご紹介していきます。

開封

届きました!さっそく箱を開けてみると。。。


中身は本体と給電用USBケーブルとHDMI延長ケーブルの3点ですね。


テレビ(モニター)のHDMI端子につなげ、コンセントからUSBで給電します。 テレビをHDMI入力に変更すると、おー映ってます!

セットアップするには、スマホかタブレットかPCで表示されているURLにアクセスする必要があるみたいですね。




セットアップ

手持ちのiPhoneのSafariで、モニターに表示されているURLにアクセスして、Chromecastアプリをインストールしてみました。




アプリを起動して、「新規デバイスを追加」をタップします。



まずは、Chromecastとセットアップに使うデバイスをWiFiでピアツーピアで接続する必要があります。


iOSの設定で、WiFiアクセスポイントを探すと「ChromecastXXX」というアクセスポイントがありますので、ここに接続します。




Chromecastアプリに戻ると、Chromecastが見つかったと表示が変わっています。



Chromecastを接続したモニターも、左下にコードが表示されていて、表示が変わっています。




アプリに表示されているコードと、モニターに表示されているコードが同じことを確認します。




あとは、言語設定を行い、Chromecastに名前をつけて、Chromecastが接続するアクセスポイントを設定すれば、セットアップは完了です。






使ってみる

セットアップが終わったら、実際に使ってみましょう。

iPhoneでYoutubeアプリを使ってみます。


画面右上に四角い枠にWiFiの電波のようなものがついたアイコンが見えますね。

タップすると接続可能なChromecastが表示されるので、選択します。


あとはなにか再生してみましょう。


モニターのほうも再生されました!

スマホのYoutubeアプリを終了しても再生は続きますので、他のアプリを操作しても問題ありません。


ほほー。うまくアプリと連携できていますね。

スマホアプリが多機能リモコンで、モニターがマルチメディアプレイヤーみたいな感じですね。Androidスマホでも同じ感じです。

また、PCのChromeブラウザにChromecast Extentionをインストールすると、Chromeブラウザで表示中のタブの内容をモニターに映すことができます。

今回はここまでです。

次回は、これを使ってどういった開発ができるのか、書いていきたいと思います。

bottom of page